「小さい」「細かい」「難しい」「高精度」が伴う部品加工のカスタムニーズに、洗練された加工技術と豊富な知見でベストプラクティスを発揮しています。お客様の抱えるさまざまな、セラミックスや特殊鋼の超精密部品の課題に積極的に取り組んでおり「当社でしかできない超精密加工・微細加工・セラミックス精密加工」を標榜し挑戦を続けています。
セラミックス精密加工
高硬度と脆性を併せ持つ加工難度の高いセラミックスも、洗練された加工技術とノウハウでさまざまな形状や微細ニーズにお応えします。セラミックスの持つ様々な優位性を活用することで、金属やプラスチックからの代替によるVEを実現しています。また、競争力の優位性に加え、資源や環境に配慮したモノづくりへの大きな期待値も担っています。
●対応材料
アルミナ、ジルコニア、窒化ケイ素、窒化アルミニウム etc.
●加工特長
アルミナ、ジルコニア、窒化ケイ素、窒化アルミニウム等のセラミックスを金属同等の様々な形状加工いたします。ミクロン単位でオーダーが可能です。
●セラミックスで実現する機能
耐摩耗性、絶縁性、非磁性、耐触性 etc.

穴ピッチ0.10mm

セラミックスの高精度・微細加工に対応するため、
高回転・高剛性の専用機械を設備しています。
超精密加工
さまざまな要求精度にお応えし、高付加価値のカスタム部品を製作していきます。培った独自の加工ノウハウと豊富な経験知で、各要求精度に対し高い実用レベルでの技術力を発揮していきます。きめ細やかなモノづくりを通じ、信頼と安心を提供しています。
●多工程を伴う超精密部品加工
マシニング・施盤・放電・ワイヤ・研磨など多工程を必要とする超精密部品の一括対応が可能。各種表面処理・熱処理など二次加工にも対応。
●対応精度
平面度、平行度、直角度、真円度など幾何公差および面粗度などさまざまな要求精度を超精密レベルで実現。

±0.001mm

0.008mm
アルミ材(A5052)を使用し、
組み合った部品同士でも
同精度の摺動性を確保しています。
微細加工
部品自体が極小であるものを精密に加工することはもとより、たとえば手のひらに載るサイズの部品でさまざまな微細形状を精密に多数作り込むといった場合でも、私たちの技術は強みを発揮します。また、肉眼では細部を確認する事もできないような極小の精密部品を、画像やプロープにて寸法・形状測定する設備や経験を豊富に保有しております。
●微細部品加工
狭ピッチ溝・微細穴・肉薄・3D難形状・エッジキープ・バリレスなどが伴う部品の高精度微細加工。

深さ2.0mm
細線ワイヤー加工により
0.1mm以下の溝加工

高さ1.0mm
穴径0.15mm(貫通)
細穴・型彫放電加工により
0.3mmピッチでヤブレ無く加工
難しいを楽しく 難加工ワーキンググループ
Copyright © 2015- OTSUKA SEIKO Co.,Ltd. All Rights Reserved.